2022.10.03
お知らせ
就業規則改正の説明会
9月30日(金)
就業規則の改正を行うため、顧問社労士の先生に職制を対象に改正ポイントを説明していただきました。
主にハラスメント、育児休業に関する内容が盛り込まれました。
10月からは「産後パパ育休」制度が始まり、さらに取得しやすくなりました。
今後は、男性も育休を取得しやすい職場作りが必要になってきます。


2022.09.27
お知らせ
刈谷工科高校 溶接研修
9月から1月にかけて、刈谷工科高校の生徒の方に企業体験として溶接研修を行います。溶接技術の学びだけでなく、社会人としての礼儀・マナーを身に着けてもらうことも目的としています。
被覆アーク溶接・半自動溶接・ガス溶断の3つを6名の方に体験してもらっていますが、どの生徒の方も社員顔負けの溶接技術についつい見入ってしまいます。
5ヶ月後の修了試験に合格できるよう応援しています。



2022.08.01
お知らせ
社内安全衛生大会 開催
去る7/1(社内安全衛生活動報告)、7/25(安全講話)にコロナ感染拡大防止でここ2年中止としておりました社内安全衛生大会を3年ぶりに開催しました。
急速に感染が拡大してきておりますので全従業員の集合形式を避け、プロジェクター・各自パソコンで視聴するオンライン形式で行いました。
安全講話の部では、中央労働災害防止協会様より「転倒災害を防止しよう」をテーマに講演いただきました。
身近に起こりやすく、業務外でも起こりえる災害ですので内容も入ってきやすかったのではないでしょうか?
この機会に改めて労働災害防止に意識を向け、
安全・安心で働くことができる職場づくりに邁進していきたいと思います。


2022.07.15
お知らせ
熱中症対策 飲料水提供
本格的な夏に向けて、熱中症対策として飲料水の提供を開始しました。
毎日1本ずつ、設置した冷蔵ケースから選んで持っていけるようにしています。
むぎ茶・水・スポーツドリンクなど常備しています。
こまめな水分補給と体調管理をしっかりして、猛暑を乗り切っていきましょう。


2022.07.04
お知らせ
かき氷をご提供しました
ここ最近全国各地で異常な暑さが続いており、愛知県でも熱中症警戒アラートが発表されるほどです。そこで豊田産業では暑い中働いてくださる社員の皆様に感謝の気持ちとして、キッチンカーを手配しかき氷をご提供しました。
この日も刈谷市では最高気温が30℃を超える真夏日であり、社員の皆様は汗を流しながらの作業で日頃より体力の消耗が激しくなると思います。そのような環境でも一生懸命に働く皆様へ感謝を伝えるためにかき氷の提供に至りました。キッチンカーで提供するかき氷は、コロナ禍で行くことのできなかった夏祭りの感覚を味わってもらえたりなど、皆様に満足していただけました。
今後も仕事を頑張ってくださる皆様にささやかですが、感謝の気持ちをお伝えしていきたいです。


2022.06.10
お知らせ
豊田産業 昼食特別メニュー「ヒレカツカレー」
豊田産業では働く従業員の方々へ日頃の感謝の意を表して、数カ月に一度特別な昼食を提供しています。今回の昼食特別メニューは「ヒレカツカレー」です。
当社は従業員の方に働きがいを感じてもらうため、業務内容、人間関係、福利厚生などを充実させ、働きやすい環境づくりを目指しています。その取り組みの一環として数カ月に一度昼食特別メニューを実施することにしました。特別メニューは普段の昼食では食べられないようなメニューを提供し、従業員の方に心身ともにリフレッシュしてもらうことが目的です。今回の温かくボリューム満点なヒレカツカレーで日頃の疲れを取り、これから続く暑い日を乗り越えてもらいたいです。
これからも昼食特別メニューを続けていきますので、よろしくお願いします。


2022.05.30
お知らせ
上重原公民館で上重原町区長さんにお話を伺いました
当社の所在地ともなる上重原町を理解し地域貢献するために、上重原公民館の区長さんのところへ訪れました。概要は「豊田産業が上重原町に貢献できることの調査」です。
当社はSDGsの一環として地域貢献を視野に入れています。ですが貢献するにも上重原町の現状を把握しきれていません。そのため上重原町をより深く理解すべく、上重原町代表である区長さんにお話を伺いました。
調査の結果、区長さんはコロナの影響により上重原町から無くなりつつある活気について懸念を抱いていました。コロナ禍のためお祭りや町内大会などといった行事が開催できず、このままでは活気のない町となり行事を開催したとしても集まらないかもしれない。そうならないよう活気を取り戻すことに貢献してほしいと。
今回の訪問では上重原町の現状を知れる貴重な時間をいただきました。この時間が無駄にならないよう、豊田産業として貢献できることを考えていきたいと思います。

2022.04.21
お知らせ
新人マナー研修を実施しました
社会人として必要なマナーを身に着けてもらうために、新人社員対象のマナー研修を実施しました。講師は伊勢豊流礼法主幹の豊田尚子先生です。
研修内容は、社会人の基本である挨拶をはじめ、公衆マナーやビジネスマナーなどの公私にわたり幅広く活用できることです。また、ご祝儀の書き方や冠婚葬祭のマナーなど、普段学べないことまで学べたため、非常に有意義な時間を過ごせました。
研修で学んだことを活かして胸を張って行動できる社会人を目指せるといいです。


2022.04.06
お知らせ
ホームページをリニューアルしました
ホームページをリニューアルしました。
今後、お知らせ等随時発信して参ります。